リザルトは競技会の運営を円滑に行うためのシステム
タイムによって順位を競い合うスポーツでは、瞬時の正しい判断が勝敗のカギです。リザルトには結果という意味がありますが、水泳の競技会では主催者がリザルトシステムを導入することによって、正しい判定を行っています。
基本的なシステムではプリンティングタイマーとスタートピストル、タッチ板、電光掲示板などネットワークを構築しており、それによってコンピューターで高速に処理を行い、競技会にかかる手続きや手間を省略し、運営の効率化を図るために活用されているのです。
例えばメドレリレーでは、引き継ぎがうまくいかなければ失速したり、失格したりするリスクがありますが、センサー付きのタッチパネルをと連れていることで、目視による判定と二重で確認することができるので、リレーにおいての判定ミスの確率を限りなくゼロにすることが可能です。
また、スタート台に取り付けたセンサーによってスタートの合図前に飛び出した選手がいれば、システムによってフライングを瞬時に判定できるでしょう。
リザルトシステムは、日本水泳連盟のルール則った公認するシステムで、国内だけでなく国際の大会でも幅広く採用され、正確な判定と結果の処理、データの処理を行っています。電光掲示板に即時に判定結果が表示され、表彰状への自動印刷ができるのもこのシステムが導入されているためです。
正しい判定をすることで選手の権利を守ることができ、競技会を円滑に行えるようになります。また、専用のソフトウェアを導入するだけで競泳だけでなく、シンクロナイズドスイミング、水球、飛び込み競技などにも対応できます。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 帯同計時員は原則として出場者が同伴しなければならない
- チームリーダーミーティングは大会の円滑な運営のために大切な会議
- ランナーズスポータグで正確なタイムを計測できる
- 全国JOCジュニアオリンピックカップ水泳競技大会とは
- ハイドレーションシステムがランニング中の給水に革命を起こす
- 世界マスターズは国際水泳連盟が主催をしている競技会
- メトロポリタンカップで開催された競技内容について
カテゴリー:スイミング