エムアールとは4人で泳ぐメドレーリレーの英語略称
エムアールはメドレーリレーの英語表記の頭文字をとった名称でMRと書き、4人1組でチームを組み背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ、自由形の順番で、100mずつ合計400mで泳ぎ、短水路では50mずつで合計200mを泳ぎます。
第4泳者の自由形は他の3人の泳者と違う泳ぎ方であればどのような形で泳いでもいいのですが、最も早く泳ぐことができるクロールを選ぶ人がほぼ100%です。
第一泳者は準備の合図のあと入水をし、グリップを握り、膝を折って壁に両足をかけて準備をします。
用意の合図で肘をできるだけ壁に引き寄せて静止をしてスタートの合図を待ってください。静止をしない場合には、スタート前に失格の扱いになります。その後の引き継ぎでは、泳者が壁をタッチするのを待って飛び込めばよいので、静止をしなくても失格になることはありませんし、反動をつけても構いません。
メドレーリレーは事前に提出したメンバー表に従って出場しなければならず、順番を間違えると失格です。そして予選ラウンドは8チームずつに別れて泳ぎ、タイムの早い順番に上位8チームが決勝ラウンドに進出することができます。決勝は8チームで戦い、タイムで順位を決定します。
競泳の団体種目はメドレーリレーの他にもフリーリレーがあり、どのような泳法で泳いでも良いという規定ですが、ほとんどが最も早く泳ぐことのできるクロールを利用して戦います。また、4泳法を泳ぐ種目には、個人種目の個人メドレーリレーがあります。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 4人で4泳法を泳ぐ団体競技であるメドレーリレー
- アイアールは4人で4種目を泳ぐメドレーリレーのこと
- 400mを4人で泳ぐフリーリレーをヨンケイと呼ぶ
- アイエムは水泳の練習用語で個人メドレーのこと
- コンメとはひとりで4つの泳法を泳ぐ個人メドレーの略
- ハチケイは4人で8mを泳ぐフリーリレーのこと
- 引き継ぎとはリレー種目で選手が入れ替わること
カテゴリー:スイミング