沖縄アイランドを肌で感じながら楽しめるNAHAマラソン
太陽と海とジョガーの祭典であるNAHAマラソンは今年で30回目の開催になります。NAHAマラソンは、国内を代表するスポーツイベントとなっており、那覇市とハワイ州ホノルル市の姉妹都市締結25周年を記念して、この大会がスタートしました。そこから30年の年月が経過したのです。
コースは平和記念公園を中心とした、那覇市、八重瀬町、糸満市、豊見城市、南風原町の南部に位置する5つの市や町を通る42.195キロのコースになります。トロピカルアイランドである沖縄をしっかりと肌で感じることができる大会と言えるでしょう。
大会の趣旨としては、平和を祈念しており、市民のスポーツ意識の向上と健康増進を図っています。さらにこの大会を行うことで、県外からの参加者が非常に多くなるので、冬場の沖縄県への観光客の増大も見込んでいます。また国際親善交流の促進にも寄与していると言われているのです。
定員は30000人であり、スタート国道58号線の明治橋交差点で、ゴールは奥武山陸上競技場なります。NAHAマラソンでは、2005年からマスコットキャラクターも登場しており、なはっぴーと呼ばれる太陽と海をモチーフとしたかわいいキャラクターがいます。
ゴールした時に観客やランナーなど全ての人が感動と幸せな気持ちになれ、心の架け橋になるようにと願いが込められているのです。本ゲストランナーにはケニア出身のエリックワイナイナ選手なども訪れます。青い海、青い空を眺めながら心地よい走りができるでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 北海道マラソンはフルマラソンとファンランが楽しめる定番大会
- サロマ湖100kmウルトラマラソンは北海道の雄大な自然を楽しめる超長距離大会
- 仙台国際ハーフマラソンはトップアスリートと一般ランナーが一緒に走れる
- 穂の国・豊橋ハーフマラソンで桜を楽しみながら走ろう
- 多くの種目を楽しめる日本を代表する千歳国際マラソン
- はだの丹沢水無川マラソンは景色の変化が楽しめるレース
- 小布施見にマラソンは速さを競うのではなく楽しむためのレース
カテゴリー:ランニング