長野マラソンはオリンピック記念の冠を有した世界唯一の大会
長野マラソンは1998年に行われた長野オリンピックの開催地としてオリンピック記念の冠を有した、世界で唯一のマラソン大会となります。市街地中心部がコースとなっており、コースの途中にはオリンピック関連施設が複数あります。
スタートが長野市吉田・長野運動公園で、ゴールが長野市篠ノ井東福寺・長野オリンピックスタジアムとなっており、内容はフルマラソン(42.195km)です。
制限時間が5時間となっており、原則として5kmごとに関門が設けられています。
それぞれの関門で用意されているタイムをクリアすることができなかった場合レース中止となってしまうので、ある程度地力を持った人でなくては最終的なゴールを目指すのは難しいかもしれません。
長野マラソンは陸連公認コースとなっているので公式な記録を手にいれることができますし、参加するランナーもレベルが高い人が多いため自分の力を試したい方におすすめです。参加資格は招待競技者の場合は日本陸上競技連盟及び、主催者が推薦する国内外の競技者となっています。
一般のランナーは2015年度の日本陸上競技連盟登録者であること、そして満18歳以上の男女であることが条件です。視覚障がい者の部も用意されています。
エントリーするためには、ランネットからの申し込みが必要となります。インターネット上からエントリーすることができるので非常に便利です。すでに会員登録を済ませていればスムーズですが、会員登録していない方はそこから始めなくてはなりません。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 世界陸上はオリンピックとならぶ陸上競技世界一を決める大会
- 世界水泳選手権はオリンピックに次ぐ世界規模の大会
- マラソンスイミングはオリンピック種目にもある
- マイルは距離の単位でありマラソンで使われる
- 全国JOCジュニアオリンピックカップ水泳競技大会とは
- オリンピックにおいてマラソン競技は第1回目から開催されている
- ダイブは水泳競技の中のひとつで、3つの種目がある
カテゴリー:ランニング