サロマ湖100kmウルトラマラソンは北海道の雄大な自然を楽しめる超長距離大会
国内でのマラソン大会ではまだウルトラマラソンの数があまり多くないのが実際のところです。それだけハードな内容ですし、クリアできるランナーの数が少ないことが原因のひとつです。しかし中には伝統的なウルトラマンも存在しています。その一つが「サロマ湖100kmウルトラマラソン」です。
サロマ湖100kmウルトラマラソンは北海道の雄大な大地を走る大会で、陸連登録者の部、一般の部の2つから構成されています。なお、一般の部は100kmと50kmの2つがあります。
コースの内容は湧別総合体育館前から北見市常呂町スポーツセンターとなっていて、もちろん100km走らなくてはなりません。当然かなりの時間が必要となってくるため、朝5時のスタートなど当日に向けたコンディションの調整が必要不可欠です。
参加資格は100kmを13時間以内、もしくは50kmを8時間以内で完走できる男女ランナーで、18歳以上の男女でなくてはなりません。ただし高校生は参加できないので注意が必要です。
サロマ湖100kmウルトラマラソンの参加方法ですが、こちらはインターネットからの申し込みにのみ対応しています。ランネットからエントリーできるようになっているので、あらかじめ会員登録を済ませておくと、よりスムーズに申し込みできます。
定員数は100kmが3550名、50kmが550名となっており、後者は先着順になっているのでできるだけ早く申し込みしておきましょう。参加費用は1万7000円と1万1000円になっており、それぞれマラソン保険料が含まれています。自信のある方は、国内屈指のウルトラマラソンに参加してみてはいかがでしょうか。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 隠岐の島ウルトラマラソンは隠岐の島を一周する国内屈指の大会
- 飛騨高山ウルトラマラソンは国内屈指のハードなコース
- 歴史街道丹後100kmウルトラマラソンで歴史溢れるコースを堪能しよう
- えちご・くびき野100kmマラソンは国内屈指の超長距離レース
- 心地よい風と壮大な景色を眺めながら走ることができる四万十川ウルトラマラソン
- ウルトラマラソンの主な距離は100kmで国際大会もある
- 北海道マラソンはフルマラソンとファンランが楽しめる定番大会
カテゴリー:ランニング