マスターズは35歳以上の参加者によるベテランのマラソン大会
マスターズはベテランズとも言われ、その名前の通り、秀でた人や熟練者による大会であり、男女ともに35歳以上であれば参加することが出来ます。1932年にイギリスで始まり、1975年にカナダで大会へと発展しました。そして日本では1978年に和歌山で開催されたのが初めです。
この大会では5歳刻みで競技が開催され、5年ごとにクラス別に最若手として参加することが可能です。また全日本やアジア大会もあるので、それに加わることも出来ます。この大会ではマラソンのみならず、水泳や自転車競技やテニスなど様々な種目が開催されています。
参加するには事前に益社団法人日本マスターズ陸上競技連合への登録が必要です。各都道府県に陸上連盟があるので、最寄りの場所で登録することが出来ます。またこの陸上競技連盟が主催となり、管理しています。競技では年齢毎にM50やW60などのように、年齢に対応する数値が付けられています。
参加者はその年齢に対応したもので競技することとなり、当然ながら、若い数値ほど距離や高さなどは大きく設定されています。またシニアの60代や70代の方も多数参加しているのがこのマスターズの大きな特徴であり、一般のオリンピック大会などとはその様相が違ってきます。
また賞も授けられ、連続出場賞や参加賞やグランプリ受賞など、様々な賞が用意されています。競技では種目終了後には、参加者には豚汁などの食べ物を配布している大会もあります。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- マスターズ水泳協会は18歳以上の人が参加できる大会を運営している
- 世界マスターズは国際水泳連盟が主催をしている競技会
- ジャパンマスターズは国内の大会では最も参加人数が多い
- スズキジャパンカップの地区大会と全国大会
- マスターズは年齢区分があり長期間水泳を楽しむことができる
- つくばマラソンは大人のためのマラソン大会
- 佐倉健康マラソンは日本陸上競技連盟の公認大会
カテゴリー:ランニング