ヒルトレーニングでダイエットランニングの強度を高める
ダイエットランニングで初心者の方は、平たんな道でもそれなりの手応えを感じるでしょう。しかしある程度慣れてくると、いつものコースでは物足りなくなることもあります。これは体が慣れることで、最小限のカロリーで最大限のパフォーマンスを発揮できるようになった証拠だといえます。
つまりダイエットの為だと考えると、あまり望ましい状態ではないと考えることもできるのです。そこで、ランニングダイエットの強度を高めるのにおすすめなのが「ヒルトレーニング」です。ヒルは丘のことで、高低差のある場所を走るトレーニング方法のことを言います。坂を登り降りをした方が平らな地面と比べて、負荷が大きくかかるでしょう。
また、坂を上る、下るのとでは使う筋肉の箇所も変わるため、より幅広い筋トレ効果を期待できます。ただし、ランニングにあまり慣れていない方が、いきなりヒルトレーニングに取り組むのはおすすめできません。膝や腰など関節部分に大きな負担をかけてしまう可能性が高く、筋肉を傷める場合もあります。
そうなると回復するまでダイエットに取り組むことができないので、かえってうまくいきません。あくまでも強度を高めたい、普段のランニングでは十分な効果を実感できない方におすすめです。
またランニングのダイエット効果を高めたいけれど、仕事などであまり時間をかけることができない方にもヒルトレーニングをおすすめします。単純に運動強度が高まるため消費カロリーがアップします。ただし心拍数が上がりすぎると無酸素運動になる可能性があるのでハートレイトを用意しましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ダウンヒルトレーニングによって後半バテないランニングスタイルを手に入れる
- 毎日の通勤ランニングでトレーニング量を増やしてレベルアップ
- 主観的運動強度をトレーニングに取り入れてランニングの質を高めよう
- トレッドミルを活用すれば屋内でもランニングトレーニングができる
- バナジウムでランニングダイエットの効率を高める
- ダンベルを使ったトレーニングでダイエット
- ランニングで最も重要な筋肉のひとつ大腿四頭筋をケアしながら鍛えていこう
カテゴリー:ランニング