バリンを使ってランニングダイエットの筋トレ効果を高めよう
バリンは筋肉の成長促進作用のある必須アミノ酸のひとつです。筋肉はタンパク質のかたまりでアミノ酸によって構成されています。運動すると筋肉にダメージが蓄積されますが、バリンを始めとしたアミノ酸によって修復し、以前よりも太く丈夫なものにしてくれるのです。
ランニングダイエットを始めたばかりの頃は筋肉痛になったり、思ったようにうまく走れないことがあるでしょう。これは筋肉が上手に機能していないことが原因ですが、繰り返し行うと徐々に上達していくので焦る必要はありません。筋肉を使うと筋繊維が断裂します。これが筋肉痛の原因なのですが、修復するときにはアミノ酸が必要です。
より効率よく筋肉を成長させることができれば、その分基礎代謝量が増えるため、何もしていないときでもカロリーを多く消費することができるようになります。つまり、痩せやすく太りにくい体質を目指すことができるわけです。バリンを多く含む食品は牛肉やレバー、ミルク、チーズなどが挙げられます。
これらは他のアミノ酸も豊富に含んでいるため、毎日の食事に取り入れたいところでしょう。ただしそれぞれのカロリーが高めなので、過剰摂取してダイエットの妨げにならないように注意しましょう。理想的なのは肉や乳製品を多めにとって脂質、炭水化物を減らす食事を心がけることです。
適切な量を摂取すればランニングダイエットの強い味方となってくれますが、過剰摂取してしまうと体のアミノ酸バランスが崩れてしまい、健康な体重減少を起こしてしまうケースもあります。そうならないようにサプリメントなどで摂取する際には、用法・用量をきちんと守りましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ダイエット効果を上げるサンヘルスの大豆ペプチド配合アミノ酸
- 非必須アミノ酸はダイエットのために取り入れたい栄養素
- アミノ酸ダイエットの正しい進め方を理解していこう
- アミノ酸配合アイテムでランニングのダメージを素早く回復させよう
- 遊離アミノ酸は、アミン酸量を調節しエネルギー効率をアップさせる
- アラニンはダイエット効果、アルコール代謝を持つ非必須アミノ酸
- もろみ酢ダイエットは脂肪燃焼効果を上げるクエン酸&アミノ酸を豊富に含む
カテゴリー:ランニング