ランニングによる老化を防ぐにはトコトリエノールがおすすめ
毎日の習慣の中でランニングを行っていると健康に良いのは間違いありませんが、有酸素運動による活性酸素の大量発生が問題となっています。活性酸素というのは私たちの体を酸化させてしまうものです。酸化するということは老化が促進されることと同じ意味を持ちます。
つまり、ランニングを行うと体の健康を作ることができる一方で早く老化してしまう可能性があるということになります。そこで今注目されているのが「トコトリエノール」です。
トコトリエノールはビタミンEの一種で「スーパービタミンE」とも呼ばれており、非常に強力な抗酸化作用を持っているため、ラーニングによって発生してしまった大量の活性酸素を抑制する働きが期待されています。有酸素運動による発生だけでなく、屋外で走っている方は紫外線によっても増えているので、体の内側からしっかりと老化ケアするのに最適な栄養素です。
特に女性ランナーは積極的に取り入れていきたいものでしょう。
トコトリエノールには抗酸化作用以外にも様々な効果が期待されています。まずひとつがコレステロールを下げる働きです。コレステロールは脂質の一種ですが悪玉コレステロールが増えすぎてしまうと動脈硬化を引き起こす原因となります。
ランニングは消費カロリーが多いためついついカロリーの高い食事を選んでしまいがちです。肉類はタンパク質やアミノ酸を補給するのに最適で、さらに動脈硬化を促進させてしまう一面もあり、この対策にも有効です。基本的に食事のなかから摂取するのは難しいためサプリメントを上手に活用していくことが求められます。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ランニングでスタミナを維持させたいならお茶にたくさん含まれているタンニンがおすすめ
- βカロチンは活性酸素を抑制し体が錆びるのを防ぐ
- 活性酸素は細胞を酸化して、肥満、病気、老化を起こさせる原因となる
- ランニングによる股関節の痛みは腸骨筋が炎症を起こしているサイン
- 過酸化脂質とは脂質が活性酸素によって酸化したもので、体に悪影響を及ぼす
- 主観的運動強度をトレーニングに取り入れてランニングの質を高めよう
- 抗酸化酵素の生成にはバランスの良い食生活
カテゴリー:ランニング