亜鉛が不足すると味覚が薄味に感じられたり髪の毛がパサつく
過度なダイエットで栄養が偏ってしまうと、ミネラル成分のひとつである亜鉛不足になる可能性があります。また、アスリートでも、ハードなトレーニングによって失われた栄養分を補うことができなければ同様の心配が生じます。もし、食事をしていて食べ物の味がおかしい、全てが薄味に感じるということは不足しているかもしれません。
また、髪の毛がぱさぱさしてきた、抜け毛が増えたという時にも不足している可能性があります。中には、普通の食事をしていても不足することがあります。ファストフードやジャンクフードが大好きで1週間のうちで食べる頻度が高い人は注意が必要です。
体内で生成できる成分ではありませんし、必要量はごく微量なので、良質な成分を摂取しなければなりません。食品から摂取するのが最も安全で副作用の心配がないので、食事に追加するとよいでしょう。かき、牛肉、チーズ、干しエビ、アーモンド、ピーナツに割と多く含まれています。
ピーナツやアーモンドは美容効果の高い成分も含まれているので、間食に数つぶ食べると、ダイエット中でもオススメです。不足するとどうなるかと言えば、味覚障害や髪の毛のパサつき以外に、皮膚炎、口内炎、肌荒れなどがあります。また、子供の成長や妊婦さんにも欠かせない成分なので、不足しないように気を配るとよいでしょう。
食事から摂取することが難しいのであればサプリメントがありますが、用量は必ず守ってください。仮に過剰に摂取してしまった場合には、鉄欠乏症になることがありめまいや吐き気を催しますが、かきの食べ放題に行っても過剰摂取になることはありませんのでその心配は不要です。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- プルーンダイエットは女性に不足しがちの鉄分、ミネラルを補給するのにぴったり
- ダイエット中に不足しがちなミネラルの吸収率をアップするツイントース
- アラキドン酸とは加齢によって不足するビタミンFのこと
- システインはアミノ酸の一種で不足すると肌あれが起こりやすくなる
- ミネラルは体を維持するために必要不可欠な5大栄養素の一つで、女性は不足しやすい
- ダイエットで摂取する栄養量は食事摂取基準を参考にしよう
- 鉄欠乏性貧血の方がダイエットをするときの注意点
カテゴリー:ランニング