腕立て伏せの補助用具であるプッシュアップバー
腕立て伏せは、筋力トレーニングの中でもスタンダードな運動です。プッシュアップバーは、腕立て伏せの補助に使うトレーニング用品であり、主にアーチ状の器具が左右分2個あります。腕立て伏せは手軽に行える前進運動と言えるでしょう。
二の腕だけに効果的だと考えている人も多いかもしれませんが、実際には大胸筋と上腕三頭筋の他にも腹部や太ももなど全身に渡って力を入れるため、短時間で効率とバランスよく引き締まるのです。腕立て伏せを行う際に器具を使用しないで行う場合は、自らの手首に上半身の体重がかかります。
この時手首は90度まで曲げられ圧迫され、痛みを伴い身体を押し下げることのできる範囲も狭まるので、ひいては効率の低下へと繋がってしまうのです。しかし、プッシュアップバーを使用すれば、バーを握っているため手首の角度は浅く保たれ、痛みを伴う負荷も軽減されます。
プッシュアップバーにもメーカーによってさまざまなものがあり、選択するには使い勝手のいいものが良いでしょう。気に留めておくべきポイントがいくつかあり、床で滑らないようにしたり床を傷つけないためにゴムや樹脂などの緩衝材・滑り止めがついていることで、より効果が期待できます。
また、手でつかむ部分のスポンジが硬すぎないことも大切です。その他に自分がトレーニングしやすい高さであることも重要であり、実際に腕立て伏せをした際にぎりぎり顎が床につかないくらいの高さが理想的でしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- プッシュアップは腕立て伏せのことで手の幅で負荷がかわる
- ハンドスタンドプッシュアップは逆立ちをして行う腕立て伏せ
- デクラインプッシュアップで大胸筋を鍛える
- ナロープッシュアップは手の幅を狭くして行う
- リバースプッシュアップは後ろ向きで行う腕立て伏せ
- 上腕三頭筋はトレーニング次第で筋力を維持できる
- 腕立て伏せは基本をマスターすれば体幹も鍛えられる
カテゴリー:ジム