世界でもメジャースポーツのひとつである卓球
卓球は球技の一種であり、上面の長さ2.74m、幅1.525mの台を挟んで、一人ないしは二人ずつ競技者が向かい合ってボールを打ち合い得点を競うスポーツです。競技人口が非常に多く、スポーツの中でもメジャーであると言えます。
競技中の身体的接触はありませんが、動体視力と反射能力、高い瞬発力が必要なので、技術面だけでなくフィジカルの面からも高いレベルが要求されるスポーツです。
卓球の起源は1880年代と言われており、イギリス上流階級の遊びから始まったとされています。元になったスポーツはテニスであり、テーブルテニスとも言われ、屋内でできるテニスとして考え出されたのです。
スポーツではなくゲームの色合いが強かったものの、1900年代に入り現在の競技に近い形へと発展しました。世界一盛んな国は中国であり、女子は圧倒的な強さを誇ります。日本では1950年代から1970年代にかけて世界のトップクラスを誇り、世界チャンピオンも多く輩出しました。
レッスンスタジオを持つスポーツクラブなどにおいて、エアロビクスやヨガ、ピラティスなどのスタジオプログラムが行われない時間帯に卓球用スタジオとして、予約またはフリー利用ができる場合もあります。
初級や中級のレベルにおいては、フィジカルよりも技術力の比重が多く求められるため、経験者は年齢を重ねてフィジカル面が衰えてもスポーツとして楽しめる、幅広い年代の競技人口が存在するスポーツです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 打撃技が特徴の格闘技である空手はメジャースポーツです
- ヨガの哲学における輪廻転生の考え方と解脱
- セブンカルチャークラブではスポーツだけでなく文化も学べる
- サッカー・フットサルは世界で高い人気を誇ります
- 紳士のスポーツとして知られるゴルフが人気上昇中
- 多くの人から人気を集めているテニスの歴史
- ゆったりとした敷地内にある後楽園スポーツクラブで運動不足を解消しよう
カテゴリー:ジム