腹筋を鍛えるにはエクササイズを行うのが効果的
お腹がたるんで来たり、便秘がちになったりするのは腹部の筋肉が弱っているのが原因かもしれません。中年太りとあきらめずにエクササイズをすればメタボ対策にもなります。腹筋を鍛える方法はいろいろとありますが、いったん脂肪がついてしまうと意識をしてトレーニングをしなければ筋肉鍛えることが出来ません。
しかし、だからといって過度なトレーニングや負荷をかけすぎると腰などに負担をかけてしまうことがありますので、正しい方法を実践することが大切です。
最もオーソドックスなクランチは自宅で簡単に実行できる方法の一つで、腹直筋を鍛えることができます。
床に仰向けになり、膝は垂直にして、膝からつま先までは床と平行になるようにし、この時、両手は頭の後ろで組みましょう。この姿勢から頭がおへそに引っ張られるように意識しながら上体を起こします。腰が床から浮かないようにするのがポイントで、限界と感じた位置で静止してください。
おへその周りに負荷がかかっているのを実感できるのが正しい姿勢です。上体を起こすのを1回として、1セット10回を目安に3セット程度行うのが効果的です。ポイントは腕を顔に近づけないようにすること、首に力を入れないこと、反動をつけないようにして、ゆっくりと行うことです。
この他にも、膝を曲げずに、伸ばした状態で床から話してスタンバイして、息を吐きながら片方の膝だけが直角になるように曲げながら同時に上体を起こす、シングルベントニークランチという方法も効果的です。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 愛されるくびれを作るためには骨盤エクササイズが効果的
- エクササイズホイールは腹筋を鍛えるための器具
- 上腕三頭筋を鍛えるエクササイズのプッシュアウェイとは
- インスパイリングエクササイズは、骨格、骨盤の歪みを矯正し、深部筋を鍛える方法
- ストレートレッグクランチは腹筋強化のためのエクササイズ
- ヒップレイズは下腹部のたるみに効果的なエクササイズ
- フープダンスは、楽しく全身を鍛えるエクササイズ
カテゴリー:ジム