ダンベルフライは足の位置によって負荷が変わる
筋力をアップする方法にはいくつものウェイトトレーニングがあり、その中のひとつが大胸筋の強化を目的としたダンベルフライです。この方法で得られる主な効果は胸の筋肉の強化ですが、正しい姿勢で行うことによって、強いばかりではなく形の良い胸にすることができます。
また、脂肪燃焼の促進、肺活量のアップにもつながります。
まず、フラットなベンチに仰向けになり、両足をしっかりと床に密着させて姿勢を整えてください。次に、ダンベルを両手で少し肘を曲げて掲げて持って、肩甲骨は背中側に引き寄せてトレーニングのスタンバイをします。
羽を広げるようにダンベルを持った手を、息を吸いながらゆっくりと肘から真横に弧を描くように下ろすのですが、腕の力を利用するのではなく大胸筋で動かすように心がけましょう。そして真横まで下したダンベルは、息を吐きながらゆっくりと胸の上に半円を描くようにして戻します。
すべての動作は正しい呼吸法を意識しながらゆっくりと行うこと、肘はぴんと張るのではなく軽く曲げておくことがポイントです。反動をつけたり、急いでダンベルの操作を行うと筋力アップの効果は得られませんし、肩に負担がかかってしまいますので注意が必要です。
トレーニングをハードに行いたい場合には、足をベンチの上に置くか、宙に浮かせて行います。足の位置によって、より大胸筋を鍛えやすくなります。この方法なら重いダンベルを使用しなくても、床に足をつけた状態より高い負荷をかけることができるのです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- インクラインダンベルフライでバストアップ
- フロントダンベルプレスで肩の筋肉を鍛えよう
- ダンベルベンチプレスはオーソドックスな大胸筋の強化方法
- ダンベルダイエットは1日15分でも効果を実感でき、部分痩せも可能
- 胸の筋力アップをするにはプッシュアップやダンベルフライが効果的
- ダンベルプルオーバーはフラットなベンチを横にして行なう
- インクラインダンベルベンチプレスは高く設定して行う
カテゴリー:ジム