ベンチプレスは上半身を鍛えるトレーニング
ウエイトトレーニングの方法のひとつにベンチプレスがあり、これは専用のベンチに仰向けに寝て、バーベルを使用して筋肉を鍛えるのが特徴です。主に上半身にある大胸筋、上腕三頭筋などを鍛えるのに適しているため、胸板を厚くして、腕を太くすることができます。
ただし、このトレーニングだけは下半身の強化には効果がありませんので、ボディをバランスよく鍛えるためには、腹、足、背中などの他の部位を鍛える方法も組み合わせて行うのが一般的です。全身の筋力を程よくアップさせると、バランスのとれた肉体を作ることができます。
バーベルは肩幅より少し広めの位置を持ちますが、手の位置を調整することによって筋肉にかける負荷の強度を変えることができます。例えば、位置を狭くしてトレーニングをすると上腕三頭筋をより良く鍛えることができ、広くして行うと大胸筋を鍛えることができます。
バーベルの重さによっては介助者を必要とするため、所属するスポーツジムのインストラクターなどと、筋力アップのプランをしっかりと立てることが大切です。また、バーベルを使用せずにダンベルで行うことも可能で、この場合にはインナーマッスルをより鍛えることができます。
通常は水平のベンチを使用しますが、角度をつけると負荷が高くなって、ハードなトレーニングをすることもできます。水平にして行う場合はフラット・ベンチプレスと言いますが、角度をつけた場合には、角度によってインクラインまたはデクラインと区別して呼んでいます。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- デクラインベンチプレスは頭側を下げて行うトレーニング
- ベンプレは主に大胸筋を鍛えるためのトレーニング
- プリーチャーズベンチカールは上腕二頭筋を鍛える方法
- ベントアームプルオーバーで胸の筋肉を鍛える
- フレンチプレスは上腕三頭筋を強化するトレーニング
- インクラインダンベルベンチプレスは高く設定して行う
- 大胸筋をトレーニングして逆三角形の体型に
カテゴリー:ジム