ラットプルダウンマシンで背中を伸ばす筋肉をトレーニングする
ラットプルダウンは、背中の筋肉を鍛えるために使用されるトレーニングマシンで、負荷を調節することができるのが特徴です。適正に使用すると男性は逆三角形の背中になることができますし、軽い負荷でも効果が得られることから背筋や腕の力があまり強くない人でも楽に利用することができます。
女性の場合には、ダイエットでは落としにくい背中の贅肉をすっきりとさせることができます。バーを上下させて主に背中を伸ばす筋肉をトレーニングを行いますが、この他にも上腕二頭筋、肩甲骨が稼働できる範囲に大きく関わる僧帽筋などにも働きかけて、筋力のアップをすることができます。
マシントレーニングは椅子に座った状態で行いますが、足の裏がしっかり床に着く高さに椅子を調節し、パッドは太ももの付近に固定をして、体が浮かないようにしてください。そして腕は肩幅よりやや広めに開いて、バーをしっかりと握りましょう。背中を丸めないように注意をしながら、ゆっくりと肩甲骨のあたりまで垂直にバーを引っ張ります。
戻すときはそのままバーを離すのではなく、ゆっくりと腕を伸ばして元の位置まで戻しましょう。バーを引き下げるときには胸を張ることが必要なのですが、上半身を必要以上に反ってしまうと背中を痛めてしまうことがあるので、注意が必要です。
また、前傾になって背中を丸めると筋肉の負荷がかからないため、効果が半減します。背筋を伸ばして座った姿勢を守り、両側の肩甲骨を中央に引き寄せることを意識すると、筋力アップを図ることができます。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ラットプルダウンは簡単に言えば懸垂用のマシン
- ベントアームプルオーバーで胸の筋肉を鍛える
- ベンドオーバーとはダンベル広背筋を鍛える方法
- デクラインベンチプレスは頭側を下げて行うトレーニング
- ハックリフトは大腿四頭筋を鍛えるトレーニング方法のひとつ
- 筋肉を鍛えるトレーニングがたくさん掲載されている筋肉新聞
- シーテッドプーリーローは肩甲骨を意識して使用する
カテゴリー:ジム