クアハウスとはドイツ語で温泉を用いた療養施設のこと
日本では温泉での入浴は特別なことではありませんが、外国では温泉は主に療養施設としての役割を持っています。クアハウスとはドイツ語で保養所や療養所といった意味があり、温泉を利用して病後のケアや慢性疾患の治療などを目的として利用されていて、医師の診察を受けて処方通りに入浴をするシステムです。
中には、運動を取り入れた健康増進やダイエットを目的とした場所も有ります。浴槽に入る入浴が日常的になっている日本人には理解が難しい点もあるでしょうが、単純にたくさんのお風呂があるだけではなく、入浴と運動を効果的に取り入れて、心身ともに健康になるための施設で、水着を着用して利用するのです。
日本にも療養を目的とした施設はありますが、温泉には複数の泉質があって効能が異なり、入浴の方法によっても体に与える効果も異なります。自身にとってどれが適しているかは説明書きで判断するよりは、公的な資格を持ったトレーナーに間に入ってもらう方が確実です。
資格には健康運動指導士、温泉利用指導者があり、確実に効果を得たい場合には、利用するときに資格取得者がいる施設を選んで、入浴方法などの指導を受けるとよいでしょう。
ただ、日本では多くの場合、スーパー銭湯、健康ランド、スパとして呼ばれるなど、リゾート施設の一部という考え方が浸透しています。都市部には、スポーツジムに併設されたところも多くありますが、この場合の温泉施設は療養というよりはリラクゼーションのアイテムとして利用されているのが一般的です。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 運動とお湯に浸かる入浴で汗をかいてデトックス
- マッサージチェアーで運動後の体をリラックス
- スリーピングカイインになっても月会費は必要
- スポーツジムのスパは心身ともにリラックスできる場所
- 運動の後はリラクセーションで筋肉をほぐしましょう
- 入浴剤はお風呂に入れることで効能をもたらす物質のこと
- フィットネスオンラインにはスポーツジムなどの情報が満載
カテゴリー:ジム