反射区を刺激すると健康や体質改善に効果的
足裏マッサージという言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。足の裏にはさまざまな内臓や各器官へとつながっている末梢神経が集中しており、それぞれの末梢神経を指圧などで刺激することによって、各器官の働きを活発にする効果があります。
ツボと呼ばれる一点を刺激する方法は古くから親しまれてきましたが、面として存在し1箇所ずつの範囲が大きい特徴を持つのが反射区です。マッサージ店などでは、足裏に胃や腎臓、首、甲状腺などの文字が書かれ、それぞれ色分けされた図がありますが、この色分けされた範囲のことを指します。
反射区に基づいてマッサージすることをリフレクソロジーといい、近年では高い効果を誇るリラクゼーションとしても人気を博してきました。また、癒しやリラックス効果だけではなく、健康や体質改善に対しても効果があるとされており、圧力をかけて刺激を送ると内臓や各器官を活性化することができるのです。
さらに、血管の集中している足裏への刺激は血行促進につながり、新陳代謝を高める働きで自然治癒力を向上させます。
これらの効果的な範囲を図にしたものは反射区表と呼ばれ、リフレクソロジーの実践の際に役立っているのです。
神経は首を境にして交差しているため、首から上の器官は左右反対の足に、首から下の器官は左右同じ側にこの範囲があります。目や耳はバランスが崩れると反対側の器官も悪くなってしまうので、左右両方の足裏に刺激が必要です。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 頭皮の反射点を刺激する「洗濯バサミ髪しばりダイエット」
- リフレクソロジーでダイエットに効果的なツボを刺激
- 刺激唾液とは嗅覚や視覚などの刺激により分泌される唾液
- 足裏湿布ダイエットはどうして効果があるのか
- ダイコンおろし酢ダイエットには体中の各器官の働きを高める作用がある
- アオタケビクスでツボを刺激して得られる効果
- 爪もみダイエットは、爪のツボを刺激すること基礎代謝を上げる方法
カテゴリー:ジム