上腕三頭筋を鍛えるエクササイズのプッシュアウェイとは
筋肉を鍛えるエクササイズにいろんな種類がありますが、その中にプッシュアウェイというものがあります。これは上腕三頭筋を鍛えるもので、たるんだ二の腕を引き締めたい男性や、たるんだ二の腕に悩む女性におすすめです。
プッシュアウェイのやり方ですが、椅子かベンチを用意して、そこに片手と片膝をついて前かがみの姿勢になりましょう。片手片膝をついていない方の手でダンベルを持ち、その腕のひじを直角に曲げます。そしてひじを動かさないようにして、ダンベルを上へ押し上げます。
腕がまっすぐ上がらない時は、ダンベルが重すぎますから、少し軽いものに変更しましょう。腕をしっかり上げられたら、ひじは動かさずにゆっくり元の位置に戻します。戻す時は上げる時よりもゆっくりにしましょう。1秒で上げて2秒で下ろすイメージです。早く効果を出したいからと、重いダンベルを使って無理をするのはやめてください。
筋肉を傷める恐れがあります。もし途中で痛みが出たら、すぐに中止するようにします。目標回数は最初のうちは10回で1セット、それを3セット行うのが理想です。太くてたくましい筋肉にしたいのであれば、回数は少なくする代わりに、負荷を大きくするようにします。
例えば10回で1セットとあれば、限界で9回から11回くらいできる重さが最適です。もし、5回で限界がくるのならもう少し軽くした方が良いですし、15回くらいできてしまうのであれば、重くした方が良いです。自分にぴったりの重さを見つけ、エクササイズを行うようにしましょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- フロントダンベルプレスで肩の筋肉を鍛えよう
- スコットカールで上腕二頭筋をトレーニング
- フレンチプレスは上腕三頭筋を強化するトレーニング
- アイソトニック・エクササイズとは筋トレのこと
- ヒッティングマッスルはどこの筋肉で鍛えるにはどうすれば良いか
- シュラッグは僧帽筋を鍛える基本的な筋トレ
- ワンハンドラテラルは僧帽筋の横の部位を鍛える効果がある
カテゴリー:フィットネス用語