ネックフレクションが簡単にできる方法とは
ネックフレクションは、ネックエクステンションと同じように首の筋肉を鍛えるものです。この場合の筋肉は、胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)といって首の横にあります。首周りを鍛えるのはろそかにされがちですが、鍛えれば発達し、太い首周りになっていきます。
ネックフレクションの方法ですが、ベンチに仰向けに寝て、首はベンチから出して宙ぶらりんの状態にします。両手はベンチを持つようにして体が動かないようにしておきましょう。そして、パートナーに額を両手で適度な力で押してもらいます。パートナーは、いきなり強い力で押さないように注意してください。
そして、ゆっくり頭を上げていきます。この動作を繰り返すだけです。あまり負荷をかけすぎると、腹筋に力が入るので注意しましょう。
一人でこのトレーニングを行う場合は、タオルを使います。
タオルを頭にかけて、タオルの両端を片手で持ち、自分がタオルを引っ張る力に抵抗しながら首を横に深く曲げます。適度な回数を繰り返したら、反対側を行います。このタオルを用いる方法なら一人で家にいる時でもできますし、時間がある時にできるので簡単です。
首を鍛えたい人はもちろんですが、肩こりに悩む人にもおすすめのトレーニングです。強い痛みがある時は止めた方が良いですが、無理のない範囲で行うと良いでしょう。曲げる時はゆっくりと曲げる、急激に動かさないという点に注意してください。最初は10回程度から行うと良いです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ネックエクステンションの正しいフォームと鍛えられる筋肉
- 自宅で簡単にできる骨盤枕を使ったダイエット方法
- 胸鎖乳突筋を効果的に鍛えて頸部を保護する
- ハイレークセームタオルは速乾性と吸水性に優れている
- マイクロファイバーは泡立ちが良く、吸水性や速乾性にも優れている
- プラセームはスイミングには欠かせない吸水性の高いタオル
- プリーチャーズベンチカールは上腕二頭筋を鍛える方法
カテゴリー:フィットネス用語