カイザーは空気圧を負荷に使ったトレーニングマシーン
ヨーロッパ各国の間で爆発的な人気を博しているカイザーとは、空気圧を負荷に使い、自在にその量をコントロールできることが特徴のトレーニングマシーンです。この名称は、開発したメーカーKeiser社の名称をそのまま用いたものです。
負荷量のコントロールは、トレーニング中でも簡単に手元や足元にあるプラスとマイナスのボタンで変更することができます。また、負荷が空気圧であることから、そのレベルは無制限で、自分の現状のスキルに応じた量を細かく調整することが可能です。
カイザーのトレーニングマシーンは、さまざまな用途に使用されています。
本格的なアスリートから日常生活を送る為のリハビリテーションまで、1台で何通りもの対応が可能で、トレーニングのスピードにも即座に反応して変化させることができます。同じアスリートであっても、筋肉を肥大させたいボディビルダーなら、より高い負荷を低速で行い、短距離走選手なら低い負荷を高速で行うといった具合に、スピードを効果的に変化させることができるのです。
従来のウエイトプレートによる負荷調整では、手間もかかり、関節や腱などをダメージを負ってしまう可能性が少なからずありましたが、このマシーンならならそんな心配も無用で、トレーニングにしっかり集中できるでしょう。
カイザーは、トップアスリートが所属するフィットネスジムから、高齢者福祉施設まで、1台あればほとんどの人の目的に叶ったトレーニングを積むことができる、非常に優れたマシーンといえるのです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- レッグプレスはマシンを利用したウエイトトレーニングのひとつ
- マシントレーニングとフリーウェイトトレーニングの長所と短所
- 大胸筋をトレーニングして逆三角形の体型に
- ジムには複数の種類のトレーニングマシンがある
- ノーチラス社の歴史とトレーニングマシンの特徴
- レッグカールを使った筋トレで脚を鍛える時の注意事項
- 大型トレーニングマシンが豊富なスポーツクラブ
カテゴリー:フィットネス用語