インクラインベンチで胸筋上部をトレーニング
胸筋の特に上部をトレーニングしたい時には、傾斜のついたインクラインベンチを使うと、よりピンポイントに効果を上げることができます。通常、胸筋のトレーニングといえば、フラットベンチを使うものですが、フラットな面で行っていると、どうしても胸筋の下部ばかりが刺激されがちになり、バランスが悪くなってしまうことがよくあります。
角度を付けた面で行えば、この点を解消することができます。トレーニング中級者以上になってくると、その必要性を特に実感してくるはずです。
また、フラットにもなるし、角度もつけられる便利なフラットインクラインベンチというものも出回っています。
ただ、値段を言えば、機能が多く重量も加わってくることから、必然的に高くなってしまいます。トレーニングビギナーなら、求めやすいフラットタイプをまず購入し、トレーニングを順調に積んで行って効果が見えてきてからこのタイプの購入を検討すると良いでしょう。
インクラインベンチは、まずは浅い角度から使用し始めて行き、少しずつ角度を深くしていきながら、上手く胸筋上部に効かせられるようにした方が良さそうです。また、取り組んでいるスポーツの種目によっても鍛える部分は微妙に違ってくるものですし、マンネリ化を避ける意味で、いつもとは違った角度でトレーニングすることも意味があります。
また、このタイプと真逆の、頭部を低くして行うデクラインベンチもありますが、負荷が非常に高くなることから、これは、さらなる強度を目指す場合に取り入れるのが良いでしょう。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 筋力アップのためのトレーニングベンチの種類
- インクラインダンベルフライでバストアップ
- インクラインカールは力こぶを大きくするトレーニング方法
- ベンチプレスは上半身を鍛えるトレーニング
- インクラインベンチプレスでバストアップができる
- 大胸筋をトレーニングして逆三角形の体型に
- デクラインベンチプレスは頭側を下げて行うトレーニング
カテゴリー:フィットネス用語