ぶらさがり器具には上半身を鍛える効果がある
洗濯物やコートがかかっている家もありますが、180cmから200cm位の高さがある鉄製のバーに掴まって背筋を伸ばしたり懸垂をするフィットネス器具がぶらさがり器具です。
特に難しい利用方法はなく、バーを掴むことができる握力が必要になるくらいで、長時間ぶらさがっている必要はなく、毎日数分間つかまって体全体を伸ばすことで健康に良い効果を得ることができます。ほとんどの器具は高さの調整ができますので、つま先が微かにつく程度の高さにするのが最も安定した高さです。
また、メーカーによっては他のエクササイズができる機能を付加しているものもあります。体重が多いほど腕にかかる負荷が高くなり、上腕、背中など上半身の筋肉を鍛えるのに効果的です。
また、背骨をまっすぐに矯正して内臓の働きを活性化する効果もありますが、脂肪の燃焼を促進したり、新陳代謝を活発にするなどの効果は得られませんのでダイエットに直結する効果はありませんが、体調が整えばウエイトコントロールしやすい体質にすることは可能でしょう。
例えば、単にぶらさがるだけではなく、バーにつかまったまま足上げをして腹筋や太ももの筋肉を刺激する、体をひねって体幹を鍛える、懸垂をするなどのエクササイズを加えることができれば、筋肉に負荷をかけることができます。
しかし、もともとがそのようなトレーニング用の器具として作成されているものではありませんので、勢いよく体を揺らすようなハードな動きをすると不安定になり危険です。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ボディアーチは上半身の姿勢維持に必要なトレーニング
- ベンチプレスは上半身を鍛えるトレーニング
- エクササイズホイールは腹筋を鍛えるための器具
- ステッパーは下半身の筋肉を鍛えるのに効果的
- 腕立て伏せの補助用具であるプッシュアップバー
- ワンハンドラテラルは僧帽筋の横の部位を鍛える効果がある
- プローンローリングは腹筋を鍛えるための器具
カテゴリー:フィットネス用品