トレーニングチューブでトレーニングするということ
フィットネスクラブやストレッチなどで利用されることが多いトレーニングチューブは、一般的にゴム製でメーカーによって両端に持ち手がついているものと輪になっているものなどがあります。
エクササイズは3mの長さの器具の伸び縮みによって筋肉に負荷をかけて行うのですが、色によって強度をクラス分けてしていますので初めて購入する際には、実際に伸び縮みの具合を確認してからの方が自分に合ったタイプを選んでください。
エクササイズの種類としては、ダンベルやバーベル用いる場合と同様の筋肉トレーニングがありますが、チューブは常にピンと張った状態から動作をスタートするということと、正しいフォームを心がけるという点に注意をすれば重い器具を利用しなくても筋肉に負荷をかけることができます。
また、伸縮する特徴を生かして足の後ろを伸ばしたり、背中を伸ばすストレッチ運動に利用すれば筋肉の緊張をほぐす効果も得られ、就寝前に実施すれば体が温まって質のよい睡眠が得られるでしょう。
さらに安全性も高く取り扱いやすいことから、筋力の弱い人や高齢者に向いているトレーニング方法で、幅広いウエイトトレーニングを実施することができます。筋力を鍛えることによってエネルギーの燃焼が促進されやすくなりますので、ダイエットのための運動としても最適です。
さらに、全身のバランスを鍛える運動を行えばロコモ対策にもなりますので、オールマイティーなエクササイズ用として便利なアイテムと言えます。携帯性に優れているので、仮に出張があったとしてもホテルの部屋でウエイトトレーニングをすることができるのも大きなメリットです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- マシントレーニングとフリーウェイトトレーニングの長所と短所
- プライオメトリクスというトレーニング方法とは
- サーキットトレーニングは、有酸素運動と筋力トレーニングを組み合わせた方法
- 異化作用を防いでトレーニングの効果を上げる
- ストロークレートをテンポトレーナーに活用してトレーニングする
- フリーウエイトトレーニングで筋トレをレベルアップ
- フリーウェイトで筋肉に負荷をかけてトレーニングをする
カテゴリー:フィットネス用品