ピラティス・メソッドでインナーマッスルを鍛える
ピラティス・メソッドはエクササイズの一種です。ドイツ人のピラティスさんが考案したことから、その名前が付けられています。日本でも人気があるエクササイズで、専用のスタジオや教室も盛況だと聞きます。
この特徴は、普段使わない筋肉であるインナーマッスルを鍛えて、体のバランスを整えることができる点です。今話題となっている、体幹を鍛えるトレーニングです。背骨、骨盤、足の筋肉が重点的に鍛えられます。また、定められた呼吸法やリズムに従ってエクササイズを実行していくため、精神の安定とバランスも整えることができます。
ストレス解消や強い精神を作る意味でも、非常に有効だと言えます。
エクササイズを続けることで得られる効果は、骨盤のゆがみが解消され、気になる部分が引き締められる他、女性なら生理の不快症状が改善する効果も期待できます。
内臓機能が活性化されますので、代謝機能が良くなりダイエット効果も高めることが出来るのです。また体のバランスが整ってきますので、肩こりや腰痛などの不快症状も緩和されてきます。
ピラティス・メソッドは無理なく、長く続けられる運動です。ランニングやマシンを使ったエクササイズのような疲労感を感じにくいため、運動が苦手な方、体を動かすことが好きではない方でも大丈夫です。
その動きも、ゆっくりとしており、それほど難しくはありませんので、すぐに実践できると思います。初心者の方は、専門の知識を持っているトレーナーの方に教わるのがおすすめですが、本やDVDも販売されていますからそれを見ながらでも実践できます。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ヨガやピラティスなどに使えるストレッチマット
- ピラティスダイエットの第一人者ステファン・メルモン
- ピロキシングダイエットはアメリカで大ブームのピラティス&ボクシングエクササイズ
- コアを鍛えるメリットと鍛える方法について
- バレトン・メソッドはバレエ、ヨガ、フィットネスの要素を融合したエクササイズ
- ピラティスダイエットは呼吸法を意識したエクササイズでリラックス効果も高い
- ボクササイズは、楽しみながら体脂肪が燃焼できるエクササイズ
カテゴリー:ダイエット用語