粉飴はでんぷんから作られる糖質のみの機能性食品
粉飴とは、主成分はマルトオリゴ糖で、でんぷんから作られている、タンパク質やミネラルが含まれていない機能性食品の一種です。
高齢者や糖尿病性腎症などの高いエネルギー摂取を必要としている人への使用が主な使い道ですが、甘みは砂糖の1/5でも、カロリーは砂糖とほぼ同じですから、食事制限をしている人やダイエットを目的としての使用には適していません。
糖質は摂取して短時間でエネルギーに変換される栄養素ですが、甘味の代表的な砂糖やぶどう糖は甘みが強くコクもあるので、カロリー摂取を目的として糖質のみを大量に摂取するには無理がありるでしょう。そのため、甘味の低い機能性食品を利用するのが有効となるのです。
特定の疾病がある場合には、一般には栄養士や医師の指導の下で使用方法や量などを調整しながら使用しますが、健康体の人でも激しいスポーツをした後などの体力の消耗が激しい場合などに利用すると、素早くエネルギーの補給をすることができるでしょう。
ただし、溶けにくいという特徴があるので、家庭で使用する場合にはコツを知っていた方が料理に生かしやすくなります。特に油、水に溶けにくいので、あらかじめ少量をお湯で溶いておくと使いやすくなるでしょう。
その溶かした粉飴水を酢に混ぜて寿司酢にすることもできますし、熱による成分の変化はありませんので、煮物に加えたりして使うことも可能です。しかし、小麦粉に混ぜるとコシが弱くなってしまいますので、お菓子作りにはあまり適していません。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- 多糖類・糖アルコールを総称する糖質のとりすぎは肥満や生活習慣病を招く
- 血糖値は血液に含まれる糖質の量で、低い値に保つことで脂肪を燃焼させやすくする
- ATPが不足しないためには糖質の補給が効果的
- 消費カロリーは、基礎代謝と運動などで使われるエネルギー
- クエン酸回路は、ミトコンドリア基質で行われる糖や脂質を燃焼させてエネルギーを産出する回路
- 海の精は海水100%から作られる塩であり会社名でもある
- DITダイエットは食事で消費されるエネルギーを増やすことで痩せる
カテゴリー:ダイエットサプリメント