スポットとはウエイトトレーニングの補助者のこと
バーベルやダンベルは、筋肉を大きくしたり強くするための器具として良く知られています。より強固なボディを作り上げるためにはウエイトを重くしして負荷を高くするのが効果的なのですが、自分の力では持ち上げるのが難しい負荷で行う場合には、スポットと呼ばれる補助者がいた方が安全です。
目的は怪我や事故の予防で、たとえばベンチプレスなどをする場合に、ウエイトをラックから外したり、戻したりするのを手伝ってくれます。役割はあくまでも、ウエイトの移動に対する補助なので、トレーニングのサポートはしません。使用者がスタンバイをしたら既定の回数を修了するまではそばで見守るのみです。
ただし、限界ギリギリまで行う場合には使用者が力尽きてしまう前にウエイトを支えて練習メニューがクリアできるように手伝うこともあります。力加減はトレーナーの力量によりますが、あまり多くの力を貸してくれるようでは効果が薄れてしまいます。
ほとんどのスポーツジムにはトレーナーが常駐していて、マシンの使用方法の説明や練習メニューに提案を手伝ってくれるでしょう。ウエイトトレーニングサポートはある程度の経験か有資格者の方が的確に行ってくれます。
使用者も負荷の高いウエイトを使用する場合には、積極的にサポートを依頼した方が安全に筋力アップをすることができます。よく、耳のそばで掛け声をかけている人がいますが、集中力が切れてしまうことがありますので、声掛けが多い人補助の依頼はしない方が良いかもれません。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- レップとはウエイトトレーニングを実施する回数のこと
- サイドベンドは腹部の筋肉を鍛えるウエイトトレーニング
- プレートとはバーベルに使用するウエイトのこと
- ロープクランチは腹筋のためのウエイトトレーニングの一種
- レッグプレスはマシンを利用したウエイトトレーニングのひとつ
- フリーウエイトトレーニングで筋トレをレベルアップ
- ベントオーバーローイングはウエイトトレーニング
カテゴリー:ボディビルディング