トゥタッチなど簡単なステップが担う役割について
トゥタッチは、ステップとステップを繋ぐ時などに使われている、つま先を床に着けるという簡単な動作です。つま先を少し立てて、足の甲を前に向けることがポイントです。足の運び方は、足を1歩前に出してつま先を床に着け、すぐに元に戻して、今度は逆の足を前に出してつま先を床に着け、そしてすぐに元に戻します。
このようにトゥタッチはとても簡単なステップです。
このような簡単なステップは、エアロビクスにはいくつか存在します。あまり運動量は期待できませんが、激しい運動の前後のウォーミングアップやクールダウンをする目的で使うことも可能です。
エアロビクスだけではなく、全ての運動において、ウォーミングアップやクールダウンは必要なことです。ウォーミングアップは、筋肉を激しく動かす前に少し動かして温めておくことで、筋肉がスムーズに動くので故障が起こりにくくなります。
また、クールダウンは激しく動いた筋肉を休めることで、疲労や緊張を取り除くことができ、これもまた筋肉の故障を起こしにくくする効果があります。筋肉は動かしっぱなしでは上手く動かなくなるので、途中でクールダウンを取り入れると、効率良く運動ができます。
エアロビクスのリードインストラクターはこのことを念頭に、参加者の筋肉を休ませてあげることも大切です。また、参加者の方も、エアロビクスのエクササイズが終わったら、クールダウンして筋肉を休ませ、併せてストレッチなども行うと、さらに筋肉を休ませることができます。筋肉痛も起こりにくくなるので、初心者はなるべく行った方が良いです。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- ウォームアップとクールダウンの必要性について
- 前4つはエアロビクスの基本的なステップです
- ダイエット中の運動後には必ずクールダウンを
- ヒールタッチは意外にも上体のバランスが大事
- 股関節の歪みなおしでダイエットの効果は抜群!他にも得られる効果はたくさん!?
- ジャックのステップをする方法と足の使い方
- バウンスを上手に行う方法と足首の柔軟性を強化する方法
カテゴリー:エアロビクス