エアロビクスの2つのステップについての説明
ステップとは、エアロビクスのエクササイズでの足の動かし方の総称です。エアロビクスにはローインパクト、ハイインパクトと呼ばれるステップに分かれていますが、これは早い遅いという意味ではなく、ローインパクトは常に足のどこかが着いているもので、ハイインパクトは足が床から離れるものです。
ローインパクトはエアロビクスの基本となる足の動きで、マーチやウォーキングなどが挙げられます。足が床から離れるといえば、ジャンプなどを意味しますので、動きはかなり激しいです。フロントキックやサイドキック、ニーアップなどがあります。
ハイインパクトは、激しく動くために、足や膝、足首に負担をかけてしますので、膝を上手く使って衝撃を和らげるなどして、足に負担がかからないように注意するようにしましょう。また、台を使用して行うエアロビクスをステップエアロビクスと呼ぶことがあります。
このエアロビクスは、台に乗ったり下りたりして体を動かしていくもので、足に負担をかけずに運動量を増やすことができるので、下半身のダイエットに効果的です。足の筋力も有効につけることができるので、日頃あまり運動しない人にはおすすめです。運動効果を高めるにはなるべく上体を真っすぐに保つことが大切です。
疲れてくると、背中を曲げて台に登ってしまいがちになりますが、そうなってしまうと、腰に負担がかかってしまうだけではなく、思うように運動量を高めることができなくなります。上体を真っすぐに保つことで上半身の筋肉も鍛えることができますので、意識して維持させてください。
この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています
- イントラの役目とエアロビクスの音楽のBMPについて
- ケンケンのステップの説明とエアロビクスをする時の注意点
- エアロビクス・ステップを覚えてスムーズなエクササイズ
- ハイインパクトはエアロビクスの中で運動量の高いステップ
- 前4つはエアロビクスの基本的なステップです
- サイドジャックのやり方とエアロビのステップ
- エアロビクスのエルビスステップの動きと意味
カテゴリー:エアロビクス